potterjake’s blog

50代のpotterjakeが発信する気ままな毎日

【人生のイノベーション】~自分自身を信じる~

 今までにも書きてきましたが

 私自身、自分を信頼していない

 信頼できない人だという意識がとても強く

 果たして、自分を信頼して成長し続けることができるか

 とても疑問に思っているところがあります。

 

 私と同じように、自分自身を信頼しきっている方は、どれほどいるのでしょうか?

 

 実際、自分を信頼しているふりをして、日常を過ごしています。

 

 時に、後輩にはエラそうな態度をとり

 上司からの嫌な仕事の振りには、何気ない顔をして

 心の中でぶつくさ言いながら取り組む(ここで言えてスッキリ)

 

 この、今の日常での、自分自身の心の態度は、決して信頼に値しない!

 

 そして、何より、いちばん大切な”嫁さん”を裏切ってきた数十年間

 今一緒に過ごせていない現実....

 

 上辺の自分は、嫁さんも言ってくれたが

 ”いい人”、”いいお父さん”、可もなく不可もなくいい人だと思います。

 

 そこは、自分のイメージ通りですが、

 

 心の中が…………

 

 心の中を知っているのは、自分だけ

 でも、心の中の態度は

 後輩への態度や、知らない人が困っているときに現れる”無関心”

 

 この、”無関心”は本当に嫌!!

 

 でも、実際の場面では、それが顔を出し何食わぬ顔で”無関心”を行う。

 

 

 こんな自分の心を知っている自分が、自分自身を信頼できるはずがないですよね。

 

 私以外でも、その思いの大きさは違いますが、自分自信を信頼できずにいる人はたくさんいると思います。

 

 私は、自分を一番信頼できる人にしたい

 そのために成長したいと考えています。

 

 誰よりも、私自身が信頼できる人になることは、これから私の目指す目標の一つです。

 人生の目的は、独りよがりですが、嫁さんに最高の人生をプレゼントすること。

 そして、私が関わる全ての人に貢献することです。

 

 今の私は、親にさえ素直に感謝し貢献することができていません。

 でも、私にかかわる”すべての人に貢献する”ためには、その親にこそ素直に貢献できなければいけないのだなぁ、と今感じています。

 

 今までのことを考えれば難しい、というか、自分次第ですね。

 

 また、自分自身を信頼するためには

 自分自身への愛情が不足していることも分かっています。

 

●自分を信頼するためにできること

 今から、信頼できる態度、行動をとる。

 (考え方はとても信頼できる方向に向かっているので)

 相手に感じる心に起こる感情(怒り、不満、不服、不安)には

 必ず向き合い、自分の心に問う。

 なぜ、そう感じたのか

 それと同時に、自分自身を愛おしく思う。

 

●自分自身を本当に愛するために

 できない自分を責めない

 それと同時に、自分自身を愛おしく思う。

 

●自分に関わる人に貢献するために

 自分に何ができるか考える。

 相手が、喜んでくれている顔を想像する。

 自分には、できると呪文をかける。

 それと同時に、自分を愛おしく思う。

 

●自分にない観念を受け入れる

 本を読む

 人の話を素直に聞く

 自分でやってみる

 自分に必要なことか、不要なことか取捨する

 

●断捨離(モノ、観念との向き合い)をする

 必要なものか、不要なものか自問自答する

 ポリシーをつくる

 ポリシーに合うか合わないか自問自答する

 

●何を大切にするか明確にする

 大切なものを明確にして、大切にする。

 なぜ大切なのか理解する。

 

 

 

以上、思いのまま書き綴りましたが

また、加筆していければ

成長の記録になりそうです。

【人生のイノベーション】~不安と信頼~

  成長し続ける。

 と言っても、どこまで?

 と考えあぐねる。

 人生の身的とその目的を果たすための目標を見出して

 それを成し遂げるために、日々挑戦!!

 

 そう思って、本を読んだり、Twitterやブログで発信したり

 半年前の自分ではやらなかったことにチャレンジしてきましたが

 

 なかなか、自分の観念はしつこくこびり付いていて……

 自分が「変わってきたな」と思える実感がわかない

 

 明らかに、半年前とは違う生活を送っているけど

 実感がないんです。

 

 自己成長を目指してチャレンジし続けている方と

 この思いを共有しながら、閃きに似た

 「成長の実感」を感じられるような気付きの記事にします。

 

 

一月前、「断捨離」を実践しようと決意し「捨てる」を始めました。

 

 まずは、会社の過去の書類など、今不要なものから取り掛かり

 机の上や中にある捨てたいものを捨てることから始めました。

 

 目的は、捨てられず机を占拠している不要なものを見極めることと

 必要な情報を整理することでした。

 

 お取引先の担当者の名刺なども、「今後お取引様としては会わない人」

 (退職された、会社が無くなった等)明確な人のものは処分しました。

 今までは、名刺は捨てられなかったので、だいぶ思い切った感があります。

 

 その他にも、「いつか使うかも」と思っていた書類なども捨てました。

 捨ててみて思ったことは

 「捨てることはできる」

 

 貯めてしまったものを捨てるのは、「必要」か「不要」かの判断をするのに時間がかかるということ。

 

 物の処分は、それが役割を終わった時にすることが、時間的に有利だと言うこと

 

ここで、なぜ「物が捨てられないのか」考えてみました。

 

 例えば、「今後使うかもしれない販促物」

 もう、机の中にある段階で一度は役割を終えているか

 過剰に作ってしまったもののはず

 ましてや、今後必要になった時に、また作ればいい程度のものなのに

 「いつか使うかもしれない」というだけでとってる

 

 ほかにも、使えなくなったボールペンや電卓、工具や部品

 必要になったらまた手に入るっものなのに

 なぜ捨てないのか?

 

 話はそれますが、私はラジカセやワープロなど

 自宅にあるモノでも使えないのに捨てられないものが結構あります。

 

 なぜ捨てられないのでしょう?

 

 対して価値のある製品でもないのです

 しかも、今やもっと優れたものが

 たくさんある世の中です。

 

 もう二度と手に入らない

 という「不安」がらるのでしょうか?

 

 そこで、「不安」とは何かに焦点を当てて考えてみます。

 

●不安とは何か

 不安とは、これから迎える未来(自分や家族、世間や環境)に対する

 「恐れ」

 見たることのできない未来への「期待」や「希望」ではなく

 「恐れ」なのだと考えました。

●なぜ恐れるのか

 今や自然は異常気象で私たちをいつでも恐怖に陥れます。

 異常気象の原因は人類にあるかもしれないし、宇宙規模で起こり売るべくして起こるのかもしれませんが…

 

 また、世間で起こる数々の事件や事故は当事者でなければ知る由もなく

 起こってしまいます。

 

 しかし、自分自身や家族への不安はどうでしょうか?

 起こるかわからないことに思いを向けて「不安」を感じる

 

 実は、これが断捨離と関係していると思うのです。

●不安と信頼

 自分自身に対する不安の正体は

 「自分自身を信頼していない」ことの現れなのではないでしょうか

 

 私自身、思い当たります。

 

 ・自分はいつも大事な時に足りないことがある

 ・大事な時にはいつもこうだ(不手際がある等)

 ・大切なものほど大事にしていない

 ・いつも適当だから当てにならない。

 ・手抜きが多い

 ・etc……

 

 たくさん思い当たります。

 

 要は、私は自分自身を一番信頼していないのではないでしょうか?

 

 個々に気づくことが大事です。

●断捨離は自分を信頼する訓練

 必要なもの、不要なものを考えながら

 自分自身に問いながら物を捨てることで

 自分への信頼を高める作業だと感じています。

 物を捨てるためにその物の「要/不要」を考えるとき

 自分自身の内面を見つめるようにして、覚悟して捨てる。

 

 そんな、訓練にしていきたいものですね。

 

【インスピレーション】~人生を楽しく生きる、「ワクワク」閃きの力~

 「インスピレーション」を得ること

 

 時には、天からの授かりもの

 又は、常に達成したいことを思い続けると、ある日突然閃くもの

 自分自身を信じ続けていると、フッと心の中から湧いてくるもの

 美しい物を見ていて、自然と浮かんでくるもの

 どん底の状況で感じる究極の選択

 そんな瞬間が「インスピレーション」を得る瞬間なのです。

 インスピレーションは他人から与えられるものではなく、自らの中から出てくるものだろうとはわかります。

 

 仮に、他人から「最良の答え」を示されても

 自分自身の中で光を放ち、「閃き」として現れない限り

 気づきもしないかもしれないし、「ワクワク」もしないのでしょう。

 

 閃き(インスピレーション)を得ると

 その時、私は必ず「ワクワク」しています。

 

 私が、成長をし続けるには、「ワクワク」が必要不可欠です。

 

「ワクワク」とは

 心が躍りだすような気持ち

 自然に微笑んでいる表情

 居ても立っても居られない気持ちの高ぶり

 「ワクワクの先にある」新たな環境や状況への満足感

 

 言葉では表しきれない「心の喜び」です。

 

「インスピレーション」を得て行動することは

 仕事や人生において

 自分自身が成長し、生まれてきたこの世界に

 感謝し、恩返していくためにとても大切なことなのです。

【学ぶこと】~考えてみると、人生のプロセスですね~

 私の現在の楽しみは、自分自身が今後どのように成長するかを考えることです。

 ”成長”するために、何ができるのか

 そんな思いを持ちながら、本を読んだり、ニュースやSNSを見ているせいか

 ”成長”、”考え方”、”学び”についての情報を得やすくなっています。

 

 自分自身が意識していることによって

 その意識に繋がる情報が常に入ってくる状態です。

 

 これが、”アンテナを張る”ということかな?

 と実感しています。

 

 情報は入ってくる、その情報を如何に自分自身の成長に生かせるか

 それを考えています。

 

 この記事は、学びを続けている方と共有し

 さらなる成長を遂げるためのヒントになればと思い書き進めていきます。

 

 

〈学びとは、習い-考え-習う-振り返り-習う〉

●習い

 教わる、知る

●考え

 イメージする(予想する)、用意する(備える)、恐れない

●習う(覚える)

 真似る、見る、聴く、嗅ぐ、触る、味わう

●振り返り

 教わったことと同じか、考えたことと同じか、考えたことが役立ったか
 次もできるか(再現性)、改善点はあるか、面白かったか(楽しかったか)

●習う

 振り返りの結果を踏まえ、教えてもらったことを行う。

 

〈成長することは必要か?〉

〈仕事は何のためにする?〉

【毎日の積み重ね】~なんとなく違うことをする→成長するための変化~

f:id:potterjake:20200718223602j:plain
 

毎日積み重ねることで、習慣の変化を起こせる

 そんな実験をしています。

 こんにちは、Jakeと申します。

 私は、50歳を過ぎたサラリーマン。

 そろそろ、定年後の自分の姿をイメージしてもいい年になってきました。

 そんな私は、前回の記事でも記しましたが
 とても大切な家内への「裏切り行為」が原因で
 今は、金井とは別に生活しています。

 また、サラリーマンにとってはとても多額な”借金”もあります。
 (この借金が家内との別々の生活の原因ですが……)

 そんな、”究極”のどん底生活を迎えることになった
 数か月前に

 私は、自分自身の”どうしようもなさ”と”申し訳なさ”に
 本当に自分を情けなく思いました。

 自分自身の未熟さを
 嫁さん以外の誰かに問いただしてもらおうかとも思い
 お寺の住職さんにも電話したこともあります。

 私が、悪いこと以外思い当たらないことを
 家内と結婚してから、度々していたことに

 自分自身、ほとほと情けなくなり
 いっそ、全てを”無かったたことにしてしまいたい”
 とも、少しだけ考えたこともあります。
 (本当にわずかですよ。)

 しかし、これから先、家内を
 「幸せだったなぁ」って
 思ってもらえる、旦那さんで終わりたい
 と、本気で思い

 そのために、自分に何ができるか
 毎日毎日、考え
 少しづつ、自分自身を
 今さtらながら、成長させようと試みている次第です。

 前置きが長くなりましたが
 私と同じような、経験をしていたり

 私ほど酷くなくても、今の状態に
 不安や虚無感を感じている50代のあなたに

 私の挑戦と通じて、共感したり、励まされたり
 応援したり、ヒントを得ていただければと
 この記事を書いています。

 一緒に成長し、有意義な人生を過ごしましょう

 まだまだ、青春ですよ!!!


 さて、本題です。


【毎日考えて生きる】

f:id:potterjake:20200718223821j:plain

 私たちは、バブル景気を知る世代です。
 あの頃は、何をしていても”収入を得て”、”楽しく暮らせて”いました。
 サラリーマンは最強でした。
 24時間働ければ残業代も稼げて
 街は”不夜城”24時間遊べました。

 そんな、楽しいだけの時代も
 先人たちの、苦労の末にあったことも知らずに
 只々、楽しく過ごしていましたよね?

 多分
 私たちは、何も考えずにいても
 人生と楽しく過ごせると思い
 何も考えず生きてきてしまいました。

 しかし、現在
 私たちが生きている時代は

 激しい災害み見舞われ
 世界中がネットでつながっていことで
 一瞬にして
 いいことも、悪いことも
 世界同時多発するような時代になっています。

 私たちが、青春時代を過ごした
 のんびりとした世界観とは全く違う
 世界がつながる価値観になっています。

 こんな時代になったら
 私たちは、自分よりも若い世代とも
 また、世界のいろんな価値観とも
 相容れて、自分自身をその世界になじませていかなけらば
 ならないのではないでしょうか?

 自分は、新しい技術や価値観にはついていけない
 では済まされませんよね。

 だからこそ、自分の意志で”変わる”のです。


 今の、世の中、世界との関わり方、日本の在り方
 日本の社会や、経済の在り方は誰かによって変えられるのかもしれません
 しかし、私たちが主導的にかかわり
 変えていくこともできます。

 最先端の技術や化学は専門的に勉強してくれている人たちがいます
 しかし、私たち個人個人の人生の革新は
 私たち一人ひとりの自分自身にしかできません。

 だからこそ
 私たちは、変化し成長するのです。

 しかし、難しいことにチャレンジする必要はありません。

 まずは、私立ちの”魂”を起こしてあげるのです。

 考える力、変わろうとする力、感謝する心
 これがあれば、半世紀を生きた私たちは

 人の心の成長で
 インスピレーションを得て
 アイディアを発信し
 人生を謳歌することができます。

 私は、まず自分自身を覚醒するために

 今まで”苦手だなぁ”と思っていたことに
 チャレンジしています。

 私は、”物を捨てる”ということが
 とてもできない、優柔不断人間でした。

 今でも、まだ気楽に捨てられるわけではなく
 物を捨てることを意識的にしないとできません。

 しかし、その取り組みは、私自身
 新たな自分に出会える機会になりました

 物を捨てられなかった自分が

 物を捨てて、机の上や、心にゆとりが生まれました。

 今まで、同じように物を捨てることは
 多々ありましたが

 物を捨てると”ゆとり”が生まれることを
 意識したことがありませんでした。

 今は、物を捨てることの効果を意識しながら過ごしています。

 何か新しいことをするときに
 その効果を、意識しながら取り組み
 その効果を検証すると
 気づきがあり
 次の行動への”アイディア“が生まれます。

 今回、お伝えしたかったことは
 その、”効果を意識した行動”についてです。

 この、検証は是非、あなたに取り入れていただきたい
 日々の行動スキルです。


 是非、”効果を意識した行動”にチャレンジして
 あらたな自分に出会いましょう。

 私も、まだまだ、チャレンジ中です。

 チャレンジの効果は、また別の記事でお伝えいたします。

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

【苦手を克服する】~本当に変わりたいことは何か~

f:id:potterjake:20200715210648j:plain


 

あなたは普段苦手なことに対して

 目を背けてはいませんか?

 

 この、記事では

”自分が目を背けていること”「苦手にしていること」

 と定義して、そこに自分自身をイノベーションするヒントがあることに気づいた

 私から、同じように”人生をよりよく生きたい”と思い

 日々、その方法を模索するあなたと共に

 気づきと行動を起こすヒントを書き記していきます。

 

 私は、今まで生きてきた過程で数々の失敗を経て、このままでは嫌だ

 希望を抱いてこれからの人生を家族のために生きていきたい

 家族を幸せにしていきたいと思い

 自分自身が”変わりたい”、”成長したい”と

 日々格闘中のサラリーマンです。

 

 今は、とにかく自分が持っていない考え方を勉強中で

 本を読んだり、Twitterでつぶやきながら皆さんのつぶやきから

 ヒントをもらいながら、日々チャレンジしています。

 

 この記事では、今まで私自身”苦手”だからやらないできた

  「物を捨てる」

 ことを続けようと思ったきっかけの本と

 そこから得た気づきを共有できると思います。

 

 まず、きっかけとなった本のご紹介

 

 ビジネスの指南役

 「中谷彰宏」さんの

変える力。 (人生をプラス方向に180度変える59の法則)

         変える力。 (人生をプラス方向に180度変える59の法則)

 

〈得た知識と気づき〉

 ●変えることができない本当の理由

 ●何を変えたいのか

 ●なぜかえる?

 ●変える方法

 ●変わると得られるもの

 ●小さな変化が生まれ変わる礎に

 ●成長し続ける

〈気づきと行動〉

     (モノや書類が捨てられない)

     (モノや書類が捨てられない)


 ●目を背けていたものを受け入れる

 ●毎日”捨てる”

 ●整理する

〈どんな変化が起こったか〉

 ※1ヶ月ごと(毎月15日)に変化と気づきを更新

 ●8/15検証

 ●9/15検証

 ●習慣化したら検証期間を変える。

【人生が変わる毎日の過ごし方】~変わる力を得る~

 変わりたいのに変われない

 そんなあなたに贈る

 変わり方の”コツ”や”考え方”をお伝えします。

 

 「自分は、変われない性格」

 「どう変わりたいのか分からない」

 「自分のダメなところはわかっているけど、何を変えればいいのか分からない」

 そんな風に考えているあなたと共に

 〈変わるための日々の過ごし方〉を考えていきます。

 

 〈変われないのはなぜ?〉

 ●何を変えたいのか

 ●どう変わりたいのか

 ●変われない人と変われる人の違い

 〈何を変える?〉

 ●日常の中で

 ●無意識の選択

 ●小さなことからコツコツと

 〈変わることへの障害〉

 ●今までと同じがいいから?

 ●変わることが怖いから

 ●変わることで失うこと

 〈変わることがワクワクを生む!!〉

 ●知らない世界

 ●今まで体験したことでは味わえない

 ●新しい景色

 〈積み重ねると大きな変化〉

  ●毎日の積み重ね

 ●少しづつ”パラレルシフト”している